皆さん、こんにちは!
スーパーマリオオデッセイ感想第16回、始めて行きましょう!
前回、超巨大ドラゴンを倒した後、クッパの国に乗り込んだマリオ達。
順調に侵入を進め、クッパ城の門前までやってきました。
今回は、この続きからとなります!
激闘!ブルーダルズ


では、冒険を再開していきましょう!
クッパの国の”土産物店”を出発して、今まさにクッパ城に乗り込む前からスタートです。
いよいよですね( ゚д゚)

さあ、”クッパ城 本丸前”までやってきました。
ここがクッパにたどり着く”最後の関門”、というところでしょう。

どうやら、左右にある”舞台”に上がると何かあるみたいです。
さっそく乗ってみますか!(*゚ρ゚)


ここで、来たか”ブルーダルズ”!
残り2人になってしまいましたね。
ん・・・ってことは。
この左右の”舞台”で二人と戦うのかな?
”最後の連戦”みたいで燃えますね(*´ω`)


まずは、女の子のウサギさんから相手をしてくれるようです。
と、ツインテールに変わった?( ゚д゚)アラカワイイ
最初に戦ったときは、ポニーテールだった気が。
爆弾を2つ同時に扱うという感じですかね。

さあ、戦闘開始!
黄・青ウサギ達との戦いからみるに、たぶん初戦とそんなに変わってないはず。

爆弾は2つに増えていますが、

それを返すパターンに違いは無いでしょう!

よしッ!
どうやら、全く同じ動きでいいみたいですね。
では、仕上げに・・・!

踏む、とダメージが通ります!
うん、ぶっちゃけそこまで強くは無い。
一気に行きますか!( ゚д゚)

その後も、敵の爆弾攻撃をかいくぐりながら反撃し、


特に危なげなく、3回踏むことに成功しました。
ま、可哀想ですが、こちらも強くなりましたからね。
こんなもんでしょう(*´ω`)


よし!
まずは一人目を撃破!


それに呼応して、クッパ像が1つ粉々になりました。
残っているもう1つを破壊すれば、先に進めるようです。

では、そのままもう一つの舞台へと行きますか!
相手をしてくれるのは、もちろんこの方!

最後に残った、グリーンのウサギ!
いやー、凄い久しぶりのバトルですよね。
確か一番最初に戦って以来です。

そうそう。帽子を何個も積み上げていたボスでした。
もう既に懐かしいな・・・w
さあ、あの頃からこちらも強くなりましたからね!
遠慮なく行きますよ!

戦闘開始です!
えーと、確かそのままキャッピーをぶつければ良かったはず。

よしッ、合ってますね!
3回キャッピーをぶつけると、相手の帽子を全て剥ぐことができました。
後は・・・!

踏むだけ!
まあ、最初に出てきたボスなのでそこまで難しくは・・・ない・・・

って、めっちゃ増えたあああΣ(°Д°υ)
一気に増えすぎでしょww
ええい!全部剥ぎ取ってやらー!w

おらああああ( ゚д゚)/

よいしょおおお!
と、2ダウン目!
後、1回だー!

って、更に増えたあああ Σ(゚◇゚*)

負けねええええ( ゚д゚)
と、格闘しながら・・・



どうにか、勝利することができました!
危ない、危ない・・・(; ・`д・´)
地味にライフ1まで追い込まれてしまった・・・w
さすが、ブルーダルズのリーダーだ。


よしッ!
2つ目のクッパ像も壊れました。
さあ、最後にパワームーンを取りましょう!

「激闘!ブルーダルズ」クリアです!
やったねー(∩´∀`)∩
決戦!クッパ城
天守への道のり

さて、いよいよ本命”クッパ城”への道が開いたようです。
もう少しでクッパの元までたどり着きますね(*´ー`)

ふむ( ー`дー´)
最後は、この”壁”を乗り越えて行くみたいです。
たぶん一番上に、クッパがいるのでしょう。

よーし、登るぜ壁ー!
乗り込みましょう!(*’▽’)




ここでもいくつかのパワームーンを入手しながら上へ。

どうやら、この”壁”を登るには鳥の”突く”能力を駆使していくようです。
忍者だ忍者(*´ー`)

画像では完全に止まっていますが、この丸い部分はクルクルと回っていて、移動は地味に難しいです。

ここも右へ左へ動いているのですが・・・
ブログだと伝えにくいですねw
ま、ほどほどに死んだ、とだけ報告しておきましょうw

あ、そういえば、ここを登っているときに気付きましたが、この鳥の”バネ”の機能。
壁を突いた後にJoy-Conを振ると、いちいち弾かなくても飛べることが分かりました。
くるっと回りながら大ジャンプしてくれます。
こっちの方が「早い、跳躍力高い、楽チン」とイイこと尽くめなので、もっと早く気付きたかったですね・・・w
ホント最後の最後で見つけました(*一一)

さて、そうこうしている内に、ついに”天守下”までやってきました。
もうクッパまで目と鼻の先です。
さあ、やるぜー!c(`・ω´・ c)っ≡つ シュッシュ

とその前に、その”天守下”の裏手でパワームーンを発見。
木箱の裏にあった”隠し穴”を突くと出てきました。
決戦!クッパ城


ついに来ました!
ここが、クッパ城の終着地点のようです。
クッパ、それにピーチ姫もいますね( ゚д゚)
さあ、ラストバトルといこうか!クッパ!



おおお・・・(*゚∀゚)
月をバックにしたこのカット、格好良い・・・
まさにこれから戦うライバル同士のバチバチ演出だ・・・!

って、船??


えええええええΣ(°Д°υ)
戦わないの!?
こんなけ引っ張っておいて?w
あんな、格好良い演出してたのに( ;゚Д゚)



ということで、まさかまさかの・・・
「取り逃がし!」となってしまいました。
マジかー!(; ・`д・´)
戦うと思って、ちゃんと”尺”を取ってたのに・・・w

どうやら、”月”へと舞台が移るようです。
そこで、決着ということになるんですかね?
上等!どこまでも追いかけて行ってやらー!( ゚д゚)

うおっ!?
今度はなんだ???

え?( ゚д゚)
黄色いノッポなウサギ!
生きてたのか!

あ、さっき戦ったばかりのポニテウサギちゃん!
手振ってる(*’-‘)ノシ

そして、青いウサギに、

リーダーのコイツか・・・
なるほど。
つまり、この巨大なロボは・・・!

4人が繰り出す「最終兵器」ってわけですね!
ほへー( ゚д゚)
最後に、4人合体で来ましたかー
王道ッスな!熱いぜ!
よーし、それならこちらも”ロボ”で・・・!

・・・って、ことは無いのね!w
うん、完全生身だぜー(*’▽’)マリオダ
というか、ロボがデカすぎて見切れてみますよ・・・w

おっと、爆弾を出してきた( ゚д゚)
無駄話している場合では無いですね!集中しましょう!
さあ、戦闘開始だー!

ん?(。´・ω・)?
爆弾に混じって”鳥”が出てきましたよ。
これは、いつもの流れなら利用する感じか?

という訳で、キャプチャーしてみました。
さて、次の一手ですが・・・

そうだ。
この鳥の状態なら”爆弾”を「突く」で返せますね。
・・・これか!?

さっそく爆弾を返してみると、足に直撃して”ヒビ”が入りました!
これが正解っぽいぞ!
畳み掛けましょう!

更に、爆弾を相手に当てると・・・!

コケたああああ!!
今だああああ!!
大チャンスだあああ!( ゚д゚)

鳥の”突く”能力を使って、体の上へ。

すると、青いウサギがムキ出しになっていたので、すかさず突き!
おらあああ( ・∀・)σ)з・`)ツンツンツン

ドッカーン!
と、吹っ飛ばすことに成功しました!
よーし、どうやらこの戦略で合っているようです!

その後、全く同じように動いて2回目のダウンを奪うことに成功。
今度は黄色いウサギがムキ出し状態です!

だりゃあああ( ・∀・)σ)з・`)ツンツンツン
と、吹っ飛ばすことに成功しました!
どうやら、このロボに乗り込んでいる”4人”をふっ飛ばせば勝ちのようです。
つまり、後2人!
押し込みましょう!

と、さすが今作のライバルポジションのキャラクター。
そう簡単には勝たせてくれません。
どんどん機敏な動きになって応戦してきます。

”花火爆弾”に混じって”ネズミ花火”も撒いてきました。
やるな、ブルーダルズ!

それでも、どうにか相手の動きを崩しチャンスタイムへ。

ずりゃあああ( ・∀・)σ)з・`)ツンツンツン
と、3人目も吹っ飛ばすことに成功しました!
後1人だ・・・いける!

うおおお・・・
ネズミ花火だらけだー( ゚д゚)

と、相手の猛攻を避けつつ、何とか足を崩し、


よーし!
体上まで、乗り込んだぞおおお!

これで、おわりだあああ!

うりゃあああ( ・∀・)σ)з・`)ツンツンツン
と、見事倒すことができました!



さらばだ、ブルーダルズ(`・ω・´)ゞ
激しいバトルだったぜ。


ということで、「決戦!クッパ城」クリアです!
やったねー(∩´∀`)∩
次の国へ

いやー、今回は怒涛のボスラッシュでしたね。
ブルーダルズの最後?のロボは、なかなか熱かったです(*´ω`)
しかし、またクッパに逃げられるとは・・・w
ラストバトルのつもりだったのに(*一一)
でも次の「月」が、いよいよってことなのかな?
今度こそ、気持ちを高めて乗り込みますか!

てなわけで、次回は”月”へ行きます。
ふむ。月に行けるのか( ゚д゚)
今までずっと「パワームーン」を集めて来ましたもんね。
まさか、これが伏線となっていたとは・・・
熱い展開ですね!(*’▽’)
それに、月に行けるのちょっと楽しみですしw
クッパとの決着と、月の観光を楽しみにしながら乗り込みますか!
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました!
- スーパーマリオオデッセイ感想次回
- スーパーマリオオデッセイ感想前回