みなさん、こんにちは。
ポケモンサンムーン情報のお時間です。
今回は、ガバイトの出現方法や条件をまとめてみました。
ガバイトといえば、大人気のガブリアスに進化するポケモンですね。
フカマル → ガバイト → ガブリアスと進化する中間のポケモンです。
ドラゴン&じめんで攻撃力が非常に高いことで有名ですね。
では、詳しく書いて行きましょう。
サンムーン「ガバイト」の出現方法・出現条件
サンムーンではフカマルは出現しないのでタマゴから
まず初めに、フカマルについて。
ポケモンサンムーンではガバイトの進化前の「フカマル」は出現しません。
もしフカマルから育てたい方は、ガバイトを預かり屋に預けてタマゴを産ませましょう。
フカマルをレベル24にするとガバイトに、ガバイトをレベル48にするとガブリアスに進化します。
ガバイトの出現場所
では、ガバイトの出現場所の確認から説明していきます。
ガバイトは「ハイナ砂漠」という場所で出現します。
ハイナ砂漠は第三の島「ウラウラ島」の13番道路から北側へ行った場所にあります。
ただし、このハイナ砂漠へ入るには条件があり到達したばかりだと入ることができません。
入るには物語を進めて15番水道のエーテルハウスを経由し、アセロラの試練を受けるまでストーリーを進めてください。
アセロラの試練をクリアすると入ることができます。
ガバイトの出現条件
出現場所はハイナ砂漠なのですが、普通に戦っていては出現しません。
ガバイトはハイナ砂漠の「砂嵐」の状態で「助けを呼ぶ(仲間を呼ぶ)」で乱入してきます。
砂嵐の状態は3DSの下画面で上のような表示になっていれば、砂嵐の状態です。
この状態で、敵が「仲間を呼ぶ」とガバイトが出現します。
フィールド上でも画面がサラサラしているので、すぐ分かると思います。
仲間を呼ぶのはここに出てくる敵なら、どれでもいいようです。
メグロコやダグトリオ(アローラ)が出現すると思うので、彼らに呼んでもらいましょう。
ハイナ砂漠で出現するポケモン
ハイナ砂漠で出現するポケモンは下記のようになります。
- メグロコ:砂漠、土けむり
- ダグトリオ(アローラ):砂漠、土けむり
- ナックラー:土けむり
ガバイトを呼ぶ場合、長期戦になるのでできるだけ弱いポケモンと戦いたいですね。
そうなるとメグロコかナックラーがよいかと思います。
ちなみに、土けむりとは砂漠内で動いている影のようなものですね。
これに当たると戦闘になりポケモンが出現します。
ナックラーはこの土けむりからしか出てこないので注意です。
ナックラーの最終進化「フライゴン」もドラゴンタイプ
ちなみに、補足情報としてナックラーの最終進化「フライゴン」もドラゴンタイプです。
可愛いフォルムなので、結構人気が高いポケモンでもあります。
レギュラーメンバーをドラゴンタイプで固めたい方は、ナックラーのゲットも忘れずにです。
上手く「助けを呼ぶ(仲間を呼ぶ)」を発動するには
普通に戦っていると、上手く助けを呼ぶ(仲間を呼ぶ)を使ってくれません。
そこで「ビビリだま」を使いましょう。
戦闘中に道具として使用すると、仲間を呼ぶ率が上がります。
ビビリだまはポケモンセンターのショップで300円で売っています。
また、HPをギリギリまで削ると更に仲間を呼びやすくなるので、試してみてください。
「みねうち」などで、敵ポケモンのHPを「1」残したりするとよく呼んでくれます。
ガバイトを捕まえるときの注意点
ガバイトはレアポケモンなので、なかなか仲間を呼ぶで出現しません。
15分~30分ほど粘る必要があると思います。
かなり面倒くさいですが、頑張って粘ってみてください。
ビビリだま+HP下げを行っていれば「仲間を呼び」自体はよく発動すると思います。
後、注意してもらいたい点がひとつあります。
いざ、ガバイト出現したときHPを削り過ぎないようにしてください。
実は、出現するガバイトは「とっしん」を覚えていて、HPをギリギリまで削ると反動で死んでしまいます。
私もそれで1回やらかしてしまい、取り逃がしてしまいました。。
皆さんもこうならないように、少しHPを残した状態でボールを投げてください。
他にも、砂嵐での戦闘になるので「じめん」「いわ」「はがね」タイプのポケモンを出しておくと毎ターンの砂嵐ダメージを防げます。
ガバイトの出現からゲットまでの流れ
ガバイトの出現からゲットまでの流れまとめると下記のようになります。
(メグロコを相手にしていると仮定します)
- ハイナ砂漠で砂嵐の状態であることを確認してから戦闘に入る
- 戦闘に入ったら道具欄から「ビビリだま」を使用する(歯車アイコンの中にあります)
- メグロコのHPを「みねうち」などでギリギリまで削る
- メグロコを死なせないような行動をとる(自己強化や相手の能力下げなど)
- メグロコに仲間を呼ばせる
- 仲間でメグロコが出てきたら、そのメグロコは倒す
- ガバイトが出て来るまでひたすら粘る
上の行動をひたすら繰り返すことになります。
注意点としては、必ず仲間を呼ぶというわけではないので覚えておいてください。
私は30分で2匹とかなり運よく行きましたが、1時間くらいかかる人もいるようなので粘り強く探してみてください。
時間帯によって「砂嵐」の状態が変化する
時間帯によって砂嵐の状態が変化するようです。
私がプレイした21時~深夜2時の間はずっと砂漠の天候が上で紹介した「砂嵐」の状態でした。
しかし、朝の10時頃確認すると上のように日が出ている状態でした。
これではいくら仲間を呼んでもガバイトは出ません。
対策としては、天候が変わるまでひたすら待つか、自分で天候を変えてしまうのも手です。
一番簡単な方法は技マシン「すなあらし」を購入してポケモンに覚えさせ天候を変えてしまう方法ですね。
「すなあらし」はアーカラ島ロイヤルドームのポケモンセンターで50,000円で売っています。
これを、じめんタイプのポケモンなどに覚えさせて天候を変えてしまいましょう。
「5万は無理!」という方は、すぐそこに出るナックラーがビブラーバに進化後、レベル36で「すなあらし」を覚えます。
これを戦闘中に使うわけですね。
また、マリエシティの「マリエ地域センター」内にある天候教室より「さらさらいわ」を入手するとよりスムーズにいきます。
「さらさらいわ」をポケモンに持たせると、すなあらしの効果を5ターンから8ターンに伸ばしてくれます。
これらの効果を最大限に活かして戦いましょう。
戦闘の流れでいうと以下のようになります。
(メグロコを相手にしていると仮定します)
ハイナ砂漠で「砂嵐」以外の状態だった場合
- 戦闘に入ったら道具欄から「ビビリだま」を使用する(歯車アイコンの中にあります)
- メグロコのHPを「みねうち」などでギリギリまで削る
- すなあらしを覚えているポケモンを出し使用する
- メグロコを死なせないような行動をとる(自己強化や相手の能力下げなど)
- メグロコに仲間を呼ばせる
- 仲間でメグロコが出てきたら、そのメグロコは倒す
- すなあらしが消えたら、また使用する
- ガバイトが出て来るまでひたすら粘る
上記の動作を繰り返すことになります。
「すなあらし」の一手が増えた分大変ですが・・・。
今すぐにでも欲しい方は上の方法をとってください。
待てるよ、という方は大変なので天候が変化するのを待つのをお勧めします。
ハイナ砂漠の砂嵐の時間帯(仮)
ポケモン「サン」のみで確認した情報です。
朝の10時からプレイして18時で「晴れ」から「砂嵐」に変化していました。
夜21時~2時までが砂嵐だったので、そこから推測すると天候の変化は下記のようになるかも?
- 6時~18時まで「晴れ」
- 18時~5時59分まで「砂嵐」
こんな感じでしょうか?
ただの推測ですので、参考程度にどうぞ。
こんな天候もあったよ!というのがあればコメントください。
連鎖時はポワルンに注意
コメントにあったのですが、ごくまれに連鎖中にポワルンが出現します。
ポワルンは「あまごい」や「あられ」を覚えているので、天候を変えられて面倒な状態になるんですよね。
特にあられのダメージでメグロコがやられてしまう可能性などもあります。
対処法としてはポワルンが出現したら最速で倒すのがベストだと思います。
みがわりなどを使うよりも先にポワルンを倒してしまいましょう。
ハイナ砂漠を攻略、エスパーZもあるので忘れずに
ついでにハイナ砂漠の攻略法を載せておきます。
このハイナ砂漠は物語を進めていると普通には来ない場所ですからね。
気が付かず、そのままクリアしてしまう人もいるかもしれません。
ハイナ砂漠は、ランダム要素を含んだ迷路のようなエリアになっています。
まっすぐ進んでも行きと帰りで違う箇所があるダンジョン構成というわけですね。
ハイナ砂漠の簡単な攻略法は下記の通りになります。
目的地 | エリア移動方法 |
---|---|
実りの遺跡への道順 | 13番道路から入りエリアを上→右→上→右→左→上と進む |
エスパーZへの道順 | 13番道路から入りエリアを上→右→上→右と進む |
すいせいのかけら | 13番道路から入り上→右→上→右→左と進む。途中バンバドロ使用 |
技マシン「ゆめくい」 | 13番道路から入り上→右→上→右→左→下と進む |
ピーピーマックス | 13番道路から入り右 |
ぼうじんゴーグル | (砂嵐限定)13番道路から入り上→右→上→上と進む。山男の質問に「しょぼしょぼ!」と答える |
ぼうじんゴーグルは砂嵐のとき限定で貰えるようです。
晴れている場合はもらえないようなので、砂嵐になってからまたとりに来てください。
また、Zクリスタル「エスパーZ」が置いてある祭壇もあるので、エスパー使いの方は取り忘れないようにしましょう。
また、ハイナ砂漠の奥に「実りの遺跡」という場所があります。
ここには「カプ・ブルル」が出現しますが、殿堂入り前に行っても意味がないので注意。
ただ「リザードン フライト」の履歴には残るので、一度到達しておくと良いかと思います。
もし、殿堂入りした方は下記リンクに「カプ・ブルル」を含めた他のカプ情報も載せているので良かったら覗いてみてください。
→ポケモンサンムーン伝説「カプ」4匹の入手方法・出現場所まとめ!【クリア後】
ガブリアスの能力
では、最後にガバイトの最終進化「ガブリアス」の能力を確認して終わりましょう。
種族値と特性は下記のようになります。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
108 | 130 | 95 | 80 | 85 | 102 | 600 |
- タイプ:ドラゴン、じめん
- 特性:すながくれ、(さめはだ)
種族値合計は驚異の「600」。
注目はなんと言っても攻撃130ですね。
タイプ一致の「ドラゴンクロー(ドラゴン)」や「げきりん(ドラゴン)」、「じしん(地面)」などかなり強い技が揃っています。
素早さも102あるので、相手に隙きを与えず一気に倒してしまうことも可能です。
人気なのも頷けますね。
まだドラゴン枠が決まっていない方や、格好良くて強いポケモンを探している方はぜひゲットしちゃってください。
間違いなく強いポケモンですよ!
まとめ
以上、ガバイトの出現方法、条件のまとめでした。
ハイナ砂漠のフィールド上で、普通に探しても出現しないので注意です。
少し面倒ですが、仲間呼びを駆使して粘り強く探してみてくださいね。
面倒な行動をして取るくらいの価値は十分あるポケモンですよ!
後、ナックラーも忘れずにゲットしましょう!
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
- ポケモンサンムーンレアポケモン捕獲情報記事まとめ
- ポケモンサンムーン完全攻略本レビュー
ムーンの世界ならすぐでました。
おお、おめでとうございます!
ムーンだと砂嵐が長いとかあるのでしょうか
大事に育てて上げてください!
ぼうじんゴーグル貰えませんでした
予想なんですが、晴れてる時は貰えないのかも
なるほど、砂嵐のときに貰えるようですね。
情報ありがとうございます!追記しておきますね。
ダグトリオは進化しているからか仲間をなかなか呼ばなくみねうちでHPを1にすると特性で素早さを下げられていてじならしなどで先生で残す予定のダグトリオがやられて。倒そうと思っていてダグトリオもそのターンでやられるので勧められません
私はメグロコでしたけどメグロコもどろかけなどで命中率を下げてきたらいかくでこんらんさせられ治そうとしてもさしおさえで治せないポケモンをかえてたら仲間どうしでいかくしあって混乱になり残すメグロコがやられるので注意ですね
ゴーストタイプのポケモンはとっしん無効なので
ガバイトが自滅しません
>>いつも見てますさん
そうなんですよねー
ここの敵ってどれも面倒でなかなか仲間を呼ぶのに適していないですよね
仕方なくメグロコを勧めてますが。。
コメントありがとうございます!
>>名無しさん
レアなので、より慎重に行きたい場合はゴーストタイプがいいかもですね
せっかく出て来てうっかり倒しちゃったら嫌ですし・・・
コメントありがとうございます!
メグロコだと
さしおさえといばる、砂かけで
状態異常にさせて色々してくるんで
キツイっすね
禁じ手といっても過言ではありませんが、最悪の場合3DSの本体設定で時間を夜にすれば天候がすなあらしになります。
>>匿名さん
そうなんですよー!
特にいばるが面倒くさい気がします
ただ、他に対象になるポケモンもいませんしねー。。
>>匿名
その場合は時間系のイベントにペナルティが発生するので、それをある程度理解した上で、ですね!
おかげで一発でGETできました!ありがとうございます(((o(*゚∀゚*)o)))
みねうちもいいですがカプ系の自然の怒りも使えますよ。
HP半分にするやつですね
2回ぐらいして止めたら丁度良さそうですねー
コメントありがとうございます!
なんと1ターンで出てきました 捕まえるの妙にてこずったけど・・・
たぶん、かなり運が良いと思います!
おめでとうございます!
元々出にくいうえに、鮫肌を狙うとなるとすごくだるいんですよね(笑)
マイナーチェンジ版では乱入ではなく通常出現にして欲しいって思います。
たぶん、レア感を出したかったのだと思いますが。。
さすがにこれは面倒ですよね・・・w
殿堂入り前は乱入で、その後はどこかで普通に出現するとかが良かったかもしれませんねー
ガバイト厳選はしんりょくジュナイパーがお勧めです。
峰打ちを覚え、厳選中の地面技を半減でき、突進を無効化してガバイトが自滅することもありません。
えんかく特性だと鮫肌厳選が出来ないのでしんりょくが良いかと…
あと、厳選に一番効率の良いナックラーを効率良く出す方法ですが、
ブルルの遺跡から南に行ったマップの東側に土煙が良いと思います。
その土煙のさらに東側のマップへ移動
→虫除けなりスプレーを使う
→元来たマップへ戻る
→左斜め上入力しながらダッシュ
→すぐに土煙とエンカウントするのでナックラーが出なければまたすぐ東のマップへ行って戻る
↑の流れが一番効率が良いですね。
3時間くらい粘りましたがようやく鮫肌ガバイトを無事ゲット出来ましたので参考にしていただければ…
ということだそうです!
3時間頑張ったぱわふるさんが言ってるから!
間違いないんだからねッ!
厳選の際は、ぜひご参考ください・・・|д゚)
よびみずしか出ない(T-T)
10回くらい、やって、よびみずが7体くらい。
他は、ねんちゃくだった。
2体くらいやっちゃった。
なんでだよ(;´д`)
ファイトです!(; ・`д・´)
メグロコがポワルンを呼び出して、ポワルンの雨乞いで雨が降ったのですがなんとか倒して砂嵐に戻す…という事がありました。是非ポワルンが出た場合の対処など…
ちょっと調べたんですけど、天候の変化って上書きでしか対応できないみたいです
コレかなり面倒ですねー(; ・`д・´)
対処法として考えられるのはすぐ倒すくらいですか
一応、本文に追加しておきますね
コメント&情報ありがとうございました!
3時間粘ってますが出てこないですガセ記事ですか?
↑一番やりがちなミスとして、天候のマークは砂嵐のままになってます?技で出した砂嵐はすぐ止むので気づかないままだと一生ガバイト出てこないです。
呼びで出てくる割合は体感で10匹に一匹くらい、サメハダ持ちはさらにその半分もないので1時間2時間はザラ。気長に頑張るしかないです、殿堂過ぎたらそういうゲームでしょコレ
記事内で書いている条件を満たせば必ず出るので、頑張ってみてください!
上の方のコメントにあるように「砂嵐」が重要です!
もう一度確認してから挑戦してみてください!
言いますけど朝の場合晴れますけど夜になると天候が砂嵐になります。
私ガブリアスレベル63で持ってます。
あとパワフルさんが言いましたジュナイパーしんりょく、ぐうぜんにも私そうでした。持ってるから意味ないんですけど(笑)
おお、しんりょく持っているんですね!凄い!
2回目のメグロコですぐガバイト出ました
早かったですね!
おめでとうございます!(*´ω`)
3時間かかってようやくさめはだ出ました!
おおおお、凄い!
お疲れ様でした!
ガバイト全然出ない.
ガンバです!(*’▽’)
ムーンでも天候は同じでした。メグロコ同士でいばる使って死ぬことあったんで。キオ行けた方がいいと思います。結構すぐ出ましたよ。ナックラーが全然出ないけど。
確かにナックラー自体が出にくいのはありますねー
コメント&情報ありがとうございました!
さめはだ捕まえたい人にアドバイスというか、今現在俺がやってる方法を。(メグロコの出現率が高いので相手はメグロコを想定)
用意するポケモン
どろかけ、あなをほる、かみくだくを抜群で食らわない(みがわりを何度も使うのが些か面倒になりますので)、みねうち、みがわり、必中技(天候が砂嵐時は命中率が下がるので)、例えばつばめがえし等を覚えるポケモン。俺はマニューラ使ってます。ただ、プレッシャーなので27~8ターン程経てば(野生のメグロコの技の総PPはどのレベルでも55、なお、あなをほるを覚えてるレベル31以上はプラス5ターン)わるあがきで自滅するので注意が必要。(これ書いてる今ついさっき起きた出来事)
ゴーストタイプでガバイトのとっしんを無効に出来るみねうちを覚えるポケモン。上のポケモンと同じでもいいですが思い浮かぶのはジュナイパー(たぶん他にもいると思います)。
どちらのポケモンもレベルは高い方が良いのでせめて50は欲しいです。でないとイライラが募り、3DSを投げてしまいます。
前者にぼうじんゴーグルを持たせます(じめん、いわ、はがねタイプ又は特性ぼうじんを所有している場合は持たせなくても良い)。
用意する道具
ぼうじんゴーグル(必ずではない)、ビビリだま×2以上(1個でもいい気がする)、PP、HP回復道具
ヒメリやオボンは大量に用意できるのでオススメ。ですがオボンを使う場合ポケモンがかなりの高レベル、70以上でないと安定しないと思います。
ようやくバトルです
最初にみがわりを使います(効率重視です)。次にみねうちで相手のHPを赤に持っていきます。そしてビビリだまを使って、後は後続に出てくるポケモンをつばめがえし等の必中技で屠ります。みがわりが消えたらすぐに使います。最初の9体を倒すまで隠れ特性は出てこないのでこの時ガバイトが出てきても容赦なく瀕死にしてください。
10連鎖で5%、20連鎖で10%、30連鎖で15%と隠れ特性が出てくる確率が増えていくので頑張りましょう。
書くの優先したんで今絶賛さめはだ捕まえるの頑張ってまーす(笑)
肝心なところ書いてなかった(笑)
ガバイトのさめはだ判定はゴーストタイプのポケモンでみねうち一発当てればいいです。あとメグロコにいばるでガバイトがこんらんになった場合は、みねうちをメグロコに打つなり、回復道具を使うなりして、治るまで待つのが吉です。
ターンのカンウティングは携帯などのアプリですればいいですね。
なんと!
詳しくありがとうございます!
さめはだ狙っている方は、ぜひご参考に!
出ない
がんばです!
ぬおおおおお
5時間やってやっとガバイト出たのに混乱でひんしにぃぃぃぃぃぃ
ああああああああ
・・・ドンマイデス・・・( ;∀;)
がバイト出たけど倒してしまった!
それから全然出ない
次は、いつ出るのやら…(笑)
のんびりじっくり行きましょう!
テレビ見ながらとかお菓子食べながらとか、
ながらプレイしているとピョンと出現しますよ(*´ω`)
出ない!
がんばです!( ;∀;)
え?あの、
一発でガバイト出たんですが。唖然…というか?
これは…あの…
hふぇgけhskfhヴえhfはいgbrhふぇhghrjkhgkjてゅgdhfj!
嬉しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
急いでハイパーボールで捕まえました。
捕まえ方教えて下さりありがとうございます!本当に!
おめでとうございまあああす!(*´▽`*)
がバイト進化はレベル49なのでは?
間違ってたらごめんなちゃい
一気に上がってしまったら別ですが
順調にいけば48ですね!
マジかw
関係無いけどフライゴン=劣化ガブリアスですよw
今作で竜舞もらえたけど6月位に竜舞フカマルの卵が全国のポケセンで配布されるからフラインゴはマジオワコンですねww
ドンマイ劣化ガブリアスw
Z技のガーディアンデアローラ使えますよ。
さめはだガバイトが出てきて、パラセクトのきのこのほうしで眠らせようとしたら、とっしんで自滅して、2回目の挑戦でまたさめはだガバイトが出てきて、パラセクトに変えると自滅するから、眠らせないで
ウルトラボール投げまくったらゲットできた。そしてタマゴで
逆鱗持ちさめはだガブリアスウルトラボール入り♂をてに入れて、
めっちゃ嬉しかったです。あと、孵化余りが5体います。
メグロコの方がガバイト出やすいけど、気のせいだろうか。
ウルボ入りガバイト♀をメタモンと育て屋入れてたら鮫肌持ちガバイト♂ウルボ入り出てきたww2時間掛けてGETしたから泣きそうになったwww(ニックネーム ジョーズ)
砂嵐じゃねーな、日夜逆転すっかー…
よし、探すぞー!
ポケモン見っけた!
乱入できたのは……
ガバイト!?
っていう感じで、最初に出会ったポケモンの最初に乱入してきたのが、ガバイトだったwww
(その後無事捕獲)
うちで出てきたワルビルは友達いないみたいでそもそも仲間が出ないww
お友達少ない子かぁ・・・w(*゚△゚)
すぐきた運がある名前変えようかな
空気読めない子やな(。・_・。)ノ
ハイドラポンプ覚えたポワルンは出たが…ガバイトの道のりが長いww
このサイトレアなポケモンの入手法がわかるから便利ですね!
20分かけて出したのですが..
すながくれの影響か適当にうった技が
2連外れてナックラーの地震×2でガバイト
消えました..!
ポケモンバンクで連れてきます
5分で来ました