みなさん、こんにちわ!
ついに始まったスライムレース「アストルティアカップ」!
私もさっそく参戦してきました!
攻略するには頭を少しひねる必要がありそうなのは変わらず、前回同様、奥深くて面白いです。
では、行きましょう!
スライムレース「アストルティアカップ」の開催期間と場所
スライムレースの「第2回アストルティアカップ」の開催期間は下記の通りです。
- 2017年1月5日(木) 12:00 ~ 1月16日(月) 23:59
イベント期間中に最も多くの勝利ポイントを稼いだプレイヤー100位までがランキングに乗ることができます。
スライムレースに参加するには、ラッカランにあるカジノより、新たに「スライムレースホール」という場所が追加されています。
ここで、誰でも参加することができます。
(たぶん、カジノに入ることが前提なのでバージョン2は入れている必要があると思います)
スライムレースに参戦
スライムレースホールに入って、真正面にいる受付係の方に話しかけてさっそく参戦してみました。
まず、はじめに「なまえ」「種族」「カラー」を決めることになります。
スライムやスライムナイトなど4種類のスライムから選びます。
とりあえず、初めは好きなスライムで挑んで良いと思います。
簡単に説明すると、それぞれのスライム達には特徴があって初期ステータスに違いが出てきます。
例えば、スライム型だとスピードタイプですね。
スライムの下に特徴として「そつなきバランス型」や「ひたむきスピード型」といった説明があるので、どれが良いか考えて選んでみてください。
ちなみに、スライムの色での初期ステータスの変化はないです。
好きなカラーのスライムを選びましょう!
続いてエサを3つ与えることができます。
「スピード」「ジャンプ率」「スタミナ」「最大MP」の4つから選んで与えることができます。
1つエサを与えるとスライムのマークが1つ付き、スライムマークが貯まるとライクが1つ上がります。
- D→Cに上げるにはスライムマークが3つ
- C→Bに上げるにはスライムマークが4つ
- B→Aに上げるにはスライムマークが4つ
といった具合にスライムマークを貯めていくとランクがどんどん上がってスライム達が強くなっていきます。
ちなみに、最大「S」ランクまで上げることが出来るので、どれを上げるかが重要なポイントになりそうですね。
それぞれの効果を簡単に説明すると下記のようになります。
・スピード:レースで走るときのスライムのスピード
・ジャンプ率:罠を避けたり、ジャンプして大きく距離を稼ぐこともできます。
・スタミナ:レースを走るために必要なスタミナです。途中で切れるとスライムが休みます。
・最大MP:罠を仕掛けたり、とくぎや呪文を使ったりできます。
個人的に重要なステータスは「スピード」ですね。
まあ、スライムレースなので当たり前な気がしますが。
最低「A」は欲しい気がします。
あとMPは4ヵ所に「とくぎ」を仕掛けるためにも最低「12」は欲しいですね。
各レース終了後にランダムで能力が上がりエサを1つ貰える
各レース終了後にスライム自身の能力が1つランダムで上がります。
それプラス、エサを1つ自由に与えることができます。
これにより、どんどん好きなスライムの形にカスタマイズして行くわけですね。
長所を伸ばすもよし、短所を補うもよし。
自由にスライムたちを成長させて行きましょう。
とくぎは4つまでしか覚えることが出来ないので注意
スライム達が覚えるとくぎは4つまでしか覚えることができないので注意です。
5つ目を覚えた際は、今まで覚えていたとくぎを消すか、新しいとくぎを覚えないかを選ぶことになります。
個人的にMP4以下のとくぎが重要になると思います。
どれが良いか吟味して覚えていってください。
おすすめ特技は、この記事の下でご紹介します。
後、勘違いしがちですが、MPが尽きないなら同じとくぎを何度も設置できます。
「ぼうぎょ」「ぼうぎょ」「ぼうぎょ」「ぼうぎょ」
という感じですね。
全て違う特技を入れ込む必要はないので覚えておいてください。
スライムレースを攻略
では、スライムレースについて説明していきます。
始めビギナーⅢからスライムレースが始まり、レースで1着を取るとどんどんランクが開放していきます。
