ポケモンサンムーン「ヌメラ」の捕まえ方!シェードジャングル雨のときに乱入してきます!ヌメルゴンの進化条件も注意
2017/11/19
みなさん、こんにちは。
ポケモンサンムーンの攻略のお時間です。
今回は、「ヌメラ」の捕まえ方ですね。
ヌメラの最終進化系ヌメルゴンはかなり珍しい純正ドラゴンタイプです。
しかも、ストーリーの中盤でゲットできるのでレギュラーにもってこいですよ!
カイリューみたいな可愛らしい外見のドラゴンタイプなので、使いたい人も多いはず。
ただ、ポケモンサンムーンでは捕まえる条件がかなり複雑です。
では、詳しく書いていきますね。
※追記:ウルトラサンムーンでも確認しました。ただここでお勧めしていた仲間呼びの”アマカジ”が出現しなくなっていました。トランセルやキャタピーで代用してください。
ポケモンサンムーン「ヌメラ」の捕まえ方
まず、ヌメラを捕まえるには普通の条件では無理なので準備をしましょう。
以下の3点の条件を満たしたら、現地に向かいます。
- シェードジャングルまで進める
- あまごいを覚える
- 「仲間を呼ぶ」条件を揃える
ヌメラはシェードジャングルで天候が「雨」のときに仲間を呼ぶで出て来るポケモンです。
いわゆる「乱入」というやつですね。
今回のヌメラはここまで準備しないとゲットできない、超レアポケモン級の扱いです。
ですので、ぜひ自慢がてらゲットしてみてください。
ちなみに、ヌメラは17番道路でも出現します。
もし、そこまで進めている方は「あまごい」の工程を飛ばすことができます。
それについては後で詳しく説明しますね。
では、シェードジャングルでのヌメラ捕獲に関するそれぞれの条件を説明していきます。
ヌメラの捕まえ方:条件1「シェードジャングル」
第一の条件として、シェードジャングルまで進める必要があります。
シェードジャングルは第二の島「アーカラ島」の物語を進めた先にあります。
マオの試練をクリアするとポケモンをゲットできるようになるので、まずはそこまで進めてください。
ヌメラの捕まえ方:条件2「あまごい」
ヌメラを捕まえるには「あまごい」が必要です。
あまごいを使えるポケモンを用意しましょう。
一番、簡単な方法としては、アーカラ島ロイヤルアベニューのポケモンセンターにあるわざマシン売り場で「あまごい」技マシンを50,000円で購入することができます。
後は、ポケモンにあまごいを覚えさせればOKです。
ただ5万円という値段なので、まだクリアしていない時点だと相当高い買い物になり厳しいです。
そこで、ニョロモをゲットしてレベルアップによりあまごいを覚えさせましょう。
ニョロモはLv.18であまごいを覚えます。
ニョロモは5番道路の「せせらぎの丘」の草むらや、第三の島ウラウラ島のマリエシティ内にある「マリエ園内」にも出現します。
そこで、ニョロモを捕まえるとよいでしょう。
他にもせせらぎの丘のぬしの間の水上より出現するケイコウオもLv13で覚えています。
まずは、それらの「あまごい」持ちポケモンを用意してください。
第3の島にある”マリエシティ”まで進めている方なら、「マリエ地域センター」内にある天候教室より「しめったいわ」を入手するとよりスムーズにいきます。
「しめったいわ」をポケモンに持たせると、あまごいの効果を5ターンから8ターンに伸ばしてくれます。
ぜひ、活用したいですね。
また、ペリッパーを使っている方なら特性「あめふらし」で初手から天候を変えることも可能です。
一度効果が切れてしまうとあまごいを再度する必要がありますが、1回分増えるのと同じなので長期戦に向いてますね。
後、時間帯や曜日は分かりませんが、シェードジャングルではたまに「雨」が降っている場合があるみたいです。
その時は、わざわざあまごいをする必要がないので、その工程を飛ばしてください。
ただ、ほとんどの場合、天候の変化はないようです。
ヌメラの捕まえ方:条件3「仲間を呼ぶ」
今回のヌメラは助けを呼ぶ、通称「仲間を呼ぶ」で出現します。乱入というやつですね。
しかし、仲間を呼ぶはランダムで発動するので、普通に戦っていては上手く使ってきません。
そこで、「ビビリだま」を用意してください。
これをポケモンに使うと「仲間を呼ぶ」頻度が上がります。
ビビリだまはポケモンセンターのショップで300円で買えます。
(ある程度物語を進めるとショップの商品ラインナップが増えます)
また、HPは低ければ低いほど仲間を呼ぶようなので「みねうち」を使いましょう。
みねうちで攻撃すれば「HP1」を残したまま、倒さずに済みます。
みねうちの技マシンはシェードジャングルまで進めてきた方なら全員持っていると思います。
これをポケモンに覚えさせれば準備万端です。
シェードジャングルでヌメラをゲットする方法
では、シェードジャングルに向かいましょう。
しめったいわを持っている方は、ニョロモ(あまごい要員)に持たせるのを忘れずに。
シェードジャングルに入ったら、どこでもいいので草むらに入り戦闘を開始してください。
戦闘の進め方
戦闘の進め方としては、下のような感じがいいかと思います。
- 戦闘が始まったらバックからビビリだまを使用(歯車アイコンの中にあります)
- ニョロモであまごいを使用
- みねうちを持ったポケモンにチェンジ
- HPをギリギリまで削る
- 相手を死なせない行動をとる(自己強化や相手の能力下げなど)
- 仲間を呼ばせる
- 違うポケモンが出て来たら、そのポケモンを倒す
- あまごいが切れたらまたポケモンを変えてあまごいをする
- 再度、強いポケモンに変えてヌメラが出るまで粘る
上の行動をひたすら行うことになります。
急遽用意したニョロモを使う場合は、戦闘能力が低いため「あまごい」をしたらすぐに変えるのが良いですね。
みねうちに関しては持っていないなら、とりあえずHPを赤までは持って行ってください。
これで「仲間呼び」の発動がかなり違ってきます。
戦うポケモンは何でもいいですが、長期戦になるので出来るだけ弱いポケモンがいいです。
おすすめはシェードジャングルの西エリア(入って左へ移動した場所)に出て来る「アマカジ」ですね。
弱いので、長期戦を考えた場合非常に戦い易いです。
ただ、ぱっはカッターがニョロモに刺さった場合は危ないので注意。
基本的には、アマカジをひたすら呼ばれて倒しまくることになるので、草に強いポケモンを用意しましょう。
ただ、結構育っているなら強引にゴリ押してもいけそうです。
※追記:ウルトラサンムーンの場合、アマカジが出現しないのでキャラピーやトランセルで代用してください。
ただし、たまにバタフリーを呼んできて倒すのに苦労する場面もあるので、その点は注意。
もしどうしても面倒だと思う場合は17番道路にて”あまごい”の工程を飛ばせるので、そこでチャレンジしてみてください。
ただし、かなり加入が遅れてしまうことになりますが・・・
戦闘アニメ「みない」を推奨
ヌメラは非常にレアなので、なかなかでてきません。
私もこれだけ準備して1時間くらい戦ってやっとでてきました。
特にあまごいは5回という制限があるので、ポケモンセンターとの行き来が大変です。
そこで、少しでも回転率を良くするために戦闘アニメはOFFにした方がよいと思います。
「Xボタン」→「右に画面切り替え」→「設定」→「戦闘アニメをみるからみないへ」→「Aボタンで決定」
これで、戦闘アニメをショートカットしてバトルを進めることができます。
時短になるので、ぜひ活用してみてください。
また、通常のストーリーに戻る場合は「みない」→「みる」に戻して、じっくりと楽しむと良いかと思います。
17番道路まで進めている場合
先程、上の方でチラッと話ましたが17番道路まで進めいる場合は「あまごい」の工程を飛ばせます。
実は17番道路では、常に雨の状態で戦闘をすることができるのです。
つまり「あまごい」をする必要がありません。
ですので、17番道路まで進めている方はここでゲットしちゃいましょう。
ヌメラの分布は上のようになっています。
ここで出現するポケモンなら、どのポケモンにも乱入してくるようです。
いちいち、あまごい要員と入れ替えする必要がないので、強いポケモンのまま行けると思います。
上で説明したのと同じようにHPを減らしビビリだまを使ってヌメラが出るまで粘りましょう。
こちらの方が先に進んでいる分、レベルが高いですね。
ただ17番道路は、第三の島ウラウラ島の1番最後にいく道路です。
ここに到達するまで結構時間がかかるので、ストーリー用に考えている方はシェードジャングルでゲットしちゃいましょう。
ぬめぬめヌメラを狙っている場合
特性ぬめぬめ持ちのヌメラを狙っている方は、下記リンクを参照してみてください。
→ ポケモンサンムーン「ぬめぬめヌメラ」の入手方法!目指せ夢特性(隠れ特性)への道【やり込み】
やり込み要素なので、物語を進めたい方や図鑑を埋めたい方はスルーでいいかもしれませんが”隠し特性”というものもあるということを覚えておくといいかもです。
最終進化のヌメルゴンは強いし可愛い
参照:http://nemuketotatakau.blog109.fc2.com/blog-entry-228.html
ヌメラの最終進化「ヌメルゴン」は非常に強く、そして何より可愛いです。
実は私も結構好きで、前作ではレギュラーで使っていました。
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|
90 | 100 | 70 | 110 | 150 | 80 | 600 |
種族値も脅威の600台と非常に高いです。
ドラゴンタイプが好きな方、可愛くて強いポケモンを使いたい方はぜひ仲間に入れてみてください!
ヌメルゴンへの進化の条件
ひとつ、ヌメラを育てる上で覚えておいて欲しいのが「進化」についてです。
ヌメラはLv.40で「ヌメイル」に進化します。
その後、Lv.50以上でヌメルゴンに進化するのですが、条件として「雨が降っている状態」でレベルアップする必要があります。
その雨の場所とは、17番道路のようですね。私はそこで進化しました。
あまごいなど無理やり天候を変えてもダメだったので「雨が降っている場所」という条件も入りそうです。
気付かない場合、いつまで経ってもヌメイルのままになるので覚えておいてくださいね!
※追記:コメントより17番道路なら戦闘を介さなくても”ふしぎなアメ”で進化するとありました。
面倒な方はレベルが50になったら、試してみてもいいかもですね。
ただ「ふしぎなアメを使っても進化しなかった」というコメント報告もあったので、使う場合は注意。
一度レポートしてから、ふしぎなアメを使うようにしてください。
ポワルンも出るよ
ちなみに、まったく同じようなやり方で「ポワルン」も出現します。
シェードジャングルで天候を変化させて「仲間を呼ぶ」ですね。
17番道路も同じような条件で出るようです。
ただし、レア度はヌメラより更に高いです。
狙う場合は、かなりの長期戦を覚悟する必要があるかと思います。
ポワルンは他にも、雪や砂嵐などの天候変化時に「仲間を呼ぶ」で出て来るようですね。
もし見かけたら、優先順位を上げてゲットするといいかもしれません。
まとめ
以上、ポケモンサンムーン、ヌメラの捕まえ方でした。
少し記事が長くなってしまいましたね。お疲れ様でした。
ヌメラは初めは弱いですが、最終進化までいけばガンガン活躍してくれるので、ぜひ育ててあげてください。
頑張って育てた分、愛着が凄い沸くんですよねー(*'▽')
こんな難しい条件だと使っている人も少ないでしょうし。
ぜひ捕まえてみてくださいね!
では、今回はここまでです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
- ポケモンサンムーンレアポケモン捕獲情報記事まとめ



- ポケモンサンムーン完全攻略本レビュー

おすすめ記事ピックアップ▼



の感想-150x150.png)



