「これで…本当にいいのか…」
皆さん、こんにちは!
ドラクエ11攻略感想第26回、始めて行きましょう!
前回、白の入り江という不思議な場所で人魚の”ロミア”という女性に出会いました。
彼女は”キナイ”という人物を探しているそうな。
もしキナイを見つけたら、オーブがあるとされる海底王国へ連れて行ってくれることになりました。
今回はその続き、キナイを見つけた直後からになります。
ちょっとした分岐もあるので、それも追ってみます。
では、行きましょう!
ドラクエ11攻略感想(26)
キナイ発見

前回、クラーゴンを倒しやっとのことでキナイを見つけることができました。
今回はその続きからなのですが・・・
その見つけたキナイに事情を話したところ、なんと目の前にいる”キナイ”は人魚ロミアが探している”キナイ”では無いそうな!
「祖父が」ということみたいですが・・・。
どういうこっちゃ・・・( ゚д゚)?

キナイが言うには、前回見た紙芝居に出て来る人物こそが我々が探している”キナイ”だという・・・。
確か、村一番の漁師が人魚に魂を取られて人が変わり、果てには嫁を捨て人魚を追いかけ村長の怒りをかった、というお話しでしたね。

なんと、あの紙芝居は本当の話しらしく50年前実際に起きたことだったようです。
もしかしたらとは思いましたが・・・。でも50年も前とは・・・。
と、あの話しの続きを教えてくれるようです。
ちょっと、まとめてみますね。

漁師(キナイ祖父)がしじまヶ浜に幽閉された後、元嫁ダナトラは別の男性と結婚し子供をさずかったそうです。
幸せな日々が続いたある日、また大嵐が漁船を襲いダナトラの夫と村長までもが死んでしまったそうな。
村人たちは噂します。「人魚の呪い」だと。
そして、キナイを問いただすべくしじまヶ浜に行ってみると・・・

一人で幽閉されているはずのキナイが、ずぶぬれの赤ん坊を抱えてぼうっと立っていたそうな・・・。
めでたしめでたし・・・
・・・。
・・・急に怪談になった(; ・`д・´)
つまり、紙芝居をしたあの”おばあさん”が、このずぶぬれの赤ん坊だった訳ですか。

んー?人魚の子・・・になるのか?
でもそうなると、あの白の入り江にいた人魚のロミアはもう既にキナイ祖父に会ってることになるような・・・?
というか、ロミアって何歳だ?w
人魚だから寿命が違うのか?

と、何やらロミアに持って行って欲しい物があるそうな。
なんでしょうか?
とりあえず、着いて行ってみますか。

こ、ここは!
”噂”のしじまヶ浜じゃないですか!
スゲー本物だー。聖地巡礼だー。

どうやら、このベールをロミアに渡してほしいそうです。
キナイ祖父が大事にしていた物のようですが。
そういえば、ロミアは”結婚する”と言っていましたね・・・。

では、ロミアの元へ届けますか・・・。
スゲー気が重い・・・(*一一)
ロミアに真実を話すか嘘をつくか2つの選択(分岐)

さて、白の入り江に帰って来ました。
今からロミアに”約束のベール”を渡して真実を伝えます。
うわぁ・・・ロミアさんすげーウキウキしながら待ってるな・・・w
言いづらい・・・(;・∀・)

お待たせしましたー。
まあ、ちょっとね( ´ー`)

・・・。
・・・・・・。
ああ、重い!重いなー!
PS4コントローラーの○ボタンが重いなー
ええと、実はですね・・・!

んんんん???
なんだ、この選択肢・・・?
スゲー違和感がある・・・。
真実を伝えるなら「いいえ」なんでしょうけど。
・・・そう、これ、あれだ。
ドラクエ6のときの”アモス”を思い出します。
真実を伝えたら仲間にならないってやつ・・・。
まさか・・・?
これも分岐するのか???
・・・。
真実を話す(”いいえ”を選ぶ)

オートセーブを上手く利用して、少し前に戻りこの選択肢前でセーブして戻ってきました。
せっかくブログを書いているので、両パターンを見てみたいと思います。
まずは、真実を伝える方から。

う~ん・・・。
当たり前ですが、凄い動揺しています。
まあ、こうなりますよねぇ・・・(*一一)

どうしても信じられないらしく、ナギムナー村まで連れて行ってくれと頼まれました。
・・・OK、分かったよロミア!
行こう、ナギムナー村へ!

ナギムナー村へ戻った後、キナイをしじまヶ浜まで連れてきました。
後は2人を会わせるだけですね・・・。



どうやら先ほどの反応で、キナイがロミアが探している”キナイ”では無いと気付いたようです。



ああ・・・。
本当に寿命が違っていたんですね。
人間の5倍以上は生きるようです。

あ、いや・・・。

え。
行くって?
まさか・・・!



人魚は・・・
陸に上がると・・・


泡となって消える・・・
ロミアが教えてくれた人魚のオキテ・・・

こ、こんなの・・・
悲し過ぎるよ・・・(´;ω;`)ウッ…
人魚の呪いの真実


その後、キナイの祖父が住んでいた小屋に行き”ある絵”を見せて貰いました。
そう、その絵はまさに祖父キナイが夢見た風景。
ロミアの晴れ姿でした。

と、絵の裏に手紙が隠されていることにマルティナが気付きましたよ。
なんでしょう?メッセージかな?

どうやら祖父キナイからロミアに向けられた手紙のようです。
簡潔にまとめてみますね。
祖父キナイは、しじまヶ浜に幽閉された後もロミアを迎えに行くことを支えて生きていたそうです。
しかし数年後、嵐によって村長やダナトラの夫も死んでしまった。
そして、そのショックによりダナトラ自身も赤ん坊を抱いたまま崖の上から落ちたそうな。
祖父キナイは二人を助けようとしたが、結局救えたのは赤ん坊のみ。


そして祖父キナイは、その赤ん坊を育てることを決意したそうです。
自分だけが幸せになることはできないと・・・。
これが、ロミアを迎えに行くことが出来なくなったしまった真実のようです。
”人魚の呪いの言い伝え”は、戒めとして祖父キナイ自身が村に広めた”偽りの”伝承だったみたいですね。


・・・。
・・・悲しい真実だ・・・
ただ、できるなら・・・。
この手紙をロミアが消える前に見せてあげたかったです・・・( ;∀;)
嘘をつく(”はい”を選ぶ)

では、続いて”嘘をつく”です。

そうですね。
確かに”キナイ”が渡してくれと言っておりました。

・・・。

そうですね。
キナイは恥ずかしがり屋さんですから。
ほら、いつも帽子を深く被っていますし。

はい。キナイは村一番の漁師ですから。
常にみんなから引っ張りだこです。

・・・。



これで・・・
いいのか・・・。


本当にこれで・・・。
真実か嘘か2つの選択
さて、両方のルートを追ってみましたが、いかがでしたか?
皆さんは「真実」か「嘘」か、どちらを選んだのでしょうか。
私は今回途中で気付いたので両方行きましたが、たぶん気付かなかったら「真実」を告げたでしょうね。
元々嘘をつくのが下手なので全部言っちゃえ、という性格なもんで(*一一)
ドラクエ6のアモスのときも真実を言って去っちゃったんだっけなぁ・・・w

でも・・・本当の正解はどっちだったんでしょうね。
個人的には、まだ未来のある「嘘」の方がいい気がするのですが・・・。
ん~・・・。
こればっかりは、答えは出ませんね(´・ω・`)

今回はせっかくですので「嘘」のルートのまま進めて行こうと思います。
これなら白い入り江に、ロミアが残ったままになりますし。
何より、まだ”希望”があります・・・。
・・・ただ、ずっと罪悪感と共に冒険をしなければいけませんが。
それも背負って、旅を続けて行きたいと思います。
海底王国へ
では、ロミアから貰った”マーメイドハープ”で海底王国へ行きますか。
レッツゴー、オーブ!
確か内海の光の柱から、海底王国へ行けると言ってましたっけ。

これですね、光の柱。
さっそく行ってみましょう!
海底王国ムウレア




おおお・・・
まさに海底の国。
人魚さんがいっぱいおるわ~
楽園はここにあったかッ!

ちなみに、ここに着いた時点で虹色の枝がピカピカ輝いていました。
どうやらこの国の中にお目当てのオーブがあるみたいです。
というか、この枝こんな機能があるんですねw初めて知った(*’▽’)
では、海底王国を探索しつつ奥にいる女王様の元へ行きますか。

海底の中だとジャンプが”フワッ”とします。
これ気持ちいい!
でも高さは今まで通りっぽいです。

海の国の男性はみんな、この半魚人てきな方なんだろうか?
マーマンとグラコスを足して2で割ったてきな。
なかなか個性的ですね(*´ω`)

サ、サメが武器防具屋やってる・・・|д゚)
しかも、言葉が通じないから買い物できないという・・・w

こ、こいつはなんだ?
ペットか?w

こんにちは~
・・・。
・・・。
しゃべらなかった・・・w

教会の裏で”ちいさなメダル”ゲット!
これで17枚目!

う、うああああああ
ごめんなさあああああいいいい
もう帰っては・・・
というか、ロミアって家政婦さん雇うくらいのお金持ちだったんだね・・・( ´ー`)
人魚の女王セレン

さて、海底王国の1番奥の”王座の間”というところまできました。
目の前にいる方がこの国の女王様みたいですね。


女王様の名前はセレン。
どうやら、こちらの素性は”魔法”によって全て筒抜けのようです。
ということは・・・もちろんロミアのことまで・・・。

ん?
お探しなもの?
金のオノか銀のオノかそれとも的な?

って、グリーンオーブぅぅぅ!!!
女王様自らが持ってたのか!
これは、ありがたい!
・・・でも、ロミアのことでの、お礼か・・・。
何か複雑ですね・・・。

やはり、女王様もロミアとキナイことを見ていたようです。

そうですね。
きっと二人は・・・また出会えるはず・・・
祈りましょう。

( ̄人 ̄)
次なる目的地
さて、これでオーブは3つ目となりました。
残りはブルーオーブ、パープルオーブ、シルバーオーブの3つです。

女王様によると次の目的地は「西」。
光の柱の先に少女たちが集う華やかな場所があるそうです。
少女たちが集う・・・華やかな場所・・・(;・`д・́)ゴクリ…
光の柱ってことは、ここに来たときと同じように光の中へ入って行くってことですよね。
では、オーブ探しに西へ行きますか!
クエスト「あこがれの地上」

最後に、クエストが発生していたのでこれらを消化して今回は終わりたいと思います。
まずは、教会の前にいる人魚さんよりクエスト「あこがれの地上」を受けました。
ある少年が歌っていた歌をもう一度だけ聞きたいそうです。
その”少年”はダーハルーネの町にいるそうなので、行ってみますか!

ということでその”少年”を探し出しました。
場所はダーハルーネの西にある灯台の下。
なんと、少年はおじいさんになっていました。
おじいさんに事情を説明すると”歌”をこころよく教えてもらいました。

戻って人魚さんに報告。
ロミアの時も感じましたが、やはり人魚と人間の時間の感覚は大きくズレているようですね。
・・・それでも惹かれ合う2つの種族。いいですね(*´ω`)
クエスト「ナイショの木彫りの女神像」

続いて、ナギムナー村のクエスト「ナイショの木彫りの女神像」です。
ナギムナー村の砂浜にいる男性よりクエストを受けることができます。

ナギムナー村の北にある小島より”女神像”を取ってきて欲しいとのこと。

小島に着くと東の端のスミですぐに見つけることができました。
また島の真ん中付近のツボの中から”ちいさなメダル”も発見しましたよ。
後は、ナギムナー村に持って帰って報告するだけですね!
さて、これで海底王国とナギムナー村でやることは終わりました。
では、改めて「西」へ向かいましょう!
まとめ
以上、ドラクエ11攻略感想第26回でした!
いやー、今回はいろいろ考えさせられましたね。
伝えない方が良い真実がある、というのは理解してますが・・・。
最後までどちらが正解かは分かりませんでした。
皆さんは、本当の答えを導き出すことができたでしょうか?
それがロミアとキナイにとって、最高の答えになればいいですね(*´ω`)
では、今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
- ドラクエ11感想次回
- ドラクエ11感想前回
- ドラクエ11関連記事
あの、失礼ですが・・・
ロミアみたいな人魚のセリフの
「生きたいならば 魂おくれ」の「ならば」が
「ばらば」になってます・・・